YouTubeの再生数がより増える6つの説明欄の書き方ポイント

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

どうも、しふぁです。

 

 

YouTubeに動画をアップロードするときに

 

動画の説明を記入する部分がありますが、

 

この説明欄を上手く活用できれば再生数を大きく増やせます。

 

 

 

自分は6つのポイントに注意しながら説明欄を記入していますが、

 

これを行うことで説明欄を経由して他の動画が再生されたり、

 

YouTube検索で上位に表示されやすくなって

 

検索経由での再生数を大きく増やすことができています。

 

 

 

説明欄を適当に書いている人もいますが、

 

それだと自分の動画の再生数が増えにくいですし、

 

YouTube検索で上位に表示されにくくなるので、

 

検索経由での再生数も稼ぐことができません。

 

 

 

説明欄の重要性を理解するのはもちろん、

 

これから紹介する6つの書き方をしっかりと確認して、

 

自分の動画でも取り入れてみて下さい!

 

 

 

目次

1再生も取りこぼすな!

説明欄をしっかりと記入することによって

 

・説明欄を経由して他の動画が再生される
・YouTube検索で上位に表示されやすくなる

 

このような効果があると言いましたが、

 

これらについてもう少し詳しく解説していきます。

 

 

 

まずは説明欄を経由して他の動画が再生されるということですが、

 

説明欄にはURLを入れられるようになっています。

 

 

 

なので、自分が投稿している動画のURLを複数記入しておくと、

 

説明欄を見た視聴者さんが気になってクリックし、

 

再生してくれる可能性が高まるんですよね。

 

 

 

説明欄に動画のURLを入れていなければ、

 

説明欄経由で動画が再生される確率は0%です。

 

 

 

ただ、動画のURLさえ入れていれば、

 

動画が再生される確率を数%程度は押し上げられます。

 

 

 

さらに、高度なテクニックですが動画の途中や最後の方で、

 

「こういうおすすめ動画があるから説明欄の動画リンクから確認してみて下さい~!」

 

と、一言添えれば動画が再生される確率をさらにアップできます!

 

 

 

しかし、残念なことに、

 

説明欄に動画のURLを入れることすら面倒がって

 

やっていない人が多いんですよね…

 

 

 

動画の途中や最後の方で他の動画を宣伝するのは

 

動画台本を作成する段階から考えないといけないので

 

人によっては難しい場合もありますよ?

 

 

 

ただ、説明欄に動画のURLを入れるくらいは

 

簡単にできるはずなのですが、

 

それすらやっていない人が多いです。

 

 

 

YouTubeで収益化するには登録者1000人と

 

総再生時間4000時間が必要というのは

 

すでに知っている情報だと思います。

 

 

 

早く収益化したいのであれば、

 

この条件を早く突破できるように

 

1再生でも取りこぼしが無いように対策するのが普通です。

 

 

 

もしも、これまで説明欄を適当に記入していたのであれば、

 

この後に6つの説明欄の書き方ポイントを紹介するので、

 

それを参考にしながら記入していくようにして下さい。

 

 

 

 

 

次にYouTube検索で上位に表示されやすくなるということですが、

 

実際にYouTubeで動画を検索してみると、

 

説明欄の一部が表示されるようになっています。

 

 

 

説明欄冒頭の約120文字が検索した時に表示されるのですが、

 

特にこの部分に検索されるキーワードを記入しておくと、

 

検索上位に自分の動画が表示されやすくなるんですよね。

 

 

 

動画のタイトルと比べてしまうと影響力は小さいですが、

 

検索上位に自分の動画が表示されれば、

 

検索経由の再生数を少しでも多く得ることができるので、

 

説明欄を活用して検索対策も行っておくべきです。

 

 

 

その検索対策の方法もこの後に解説する

 

6つの説明欄の書き方ポイントで紹介するので、

 

それを参考にしながら記入していくようにして下さい。

 

 

6つの説明欄の書き方ポイント

それでは6つの説明欄の書き方ポイントを紹介していきますが、

 

1.動画の説明
2.動画内で紹介した他の動画やおすすめ動画、再生リストのリンク
3.動画目次
4.TwitterなどのSNSのリンク
5.他の人の動画で関連する動画
6.ハッシュタグ

 

これら6つを説明欄に記入するようにして下さい。

 

 

 

ただ、それぞれの方法を解説するにはメールでは無理があるので、

 

詳細な情報はブログの方で解説しています。

 

 

 

以下のリンクから説明欄の書き方を確認できるのでチェックしてみて下さい。
https://shifa-youtube-school.com/youtube-setumeiran-kakikata/

 

 

 

本日はここまで!

 

「こんな事が知りたい!聞きたい!」

 

という質問やメール講座の感想がありましたら、

 

以下のお問い合わせページのリンクから

 

メッセージを送信してもらえたらと思います。

 

━━━━━━━━━━━━━

■メルマガの感想・お問い合わせはこちら
https://shifa-youtube-school.com/contact/

 

なお、いただいたメッセージにつきましては

メルマガでシェアさせていただくことがあります。

 

メッセージご投稿の際に、

公開可能か不可能かお選びいただき、ご投稿ください。

 

どんな事でも良いのでお気軽にメッセージを送ってください!

 

━━━━━━━━━━━━━

★人気ブログランキングに登録しています★

 

あなたの力でしふぁのブログを

上位に押し上げてくれると嬉しいです!

 

現在の順位はこちらから↓

https://blog.with2.net/link/?id=2090008

 

━━━━━━━━━━━━━

■このしふぁのメルマガの登録フォームはこちら

 

ブログ経由で見られている方やご友人などにご紹介いただける方、

本当にありがとうございます。

 

このメルマガの登録フォームはこちらから可能となっております。

https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=3553u2

 

━━━━━━━━━━━━━

■発行者
しふぁ

 

■メインブログ
https://shifa-youtube-school.com/

 

■特電法
https://shifa-youtube-school.com/tokuteidensimailhou/

 

■メルマガの購読解除・変更
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/mod?mid=3553u2

━━━━━━━━━━━━━

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

運営者プロフィール

しふぁ

ゲーム実況サポーター

しふぁ

「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!

サイト内を検索
このサイトは人気ブログランキング何位かな?
カテゴリー
人気記事
最近の投稿
メタ情報