YouTube初心者におすすめな投稿頻度は?投稿本数についても解説!

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

YouTubeで動画投稿を行う場合、毎日投稿をすべきか悩んでいる人も多いです。

 

ただ、自分の経験から言わせてもらうと毎日投稿を行う必要は全くありません。

 

チームでYouTubeチャンネルを運営しているのであれば、毎日投稿でも問題無いかと思いますが、1人で運営するのであれば毎日投稿は動画の質を下げるだけなのでやめて下さい。

 

今回はYouTube初心者におすすめな投稿頻度や投稿本数についても解説します!

 

YouTubeで毎日投稿するメリット・デメリット

まず、YouTubeで毎日投稿をするメリットについて言っておきますが、

✅動画作成や投稿作業に慣れることができる
✅めちゃくちゃ再生される動画が出てくる可能性が高まる
✅分析できる動画が増える
✅視聴者にファンになってもらいやすい

このようなメリットがありますね。

 

動画を作成してチャンネルを運営していくには、

 

①動画内容を企画

②台本を作成

③動画を撮影

④動画を編集

⑤動画を投稿

⑥投稿後の動画の分析

 

このような流れで作業を行う必要がありますが、これを毎日行うことになるので、必然的に動画作成や投稿作業に慣れてきます。

 

初心者の内はとにかく色々なスキルが足りていないので、数をひたすらこなして作業に慣れてスキルを向上させる必要があります。

 

毎日投稿はそのために一役買ってくれるんですよね。

 

他にも毎日投稿をしばらく続けていれば投稿数が増えてくるので、その中から再生数が伸びてくる動画が出てくる可能性が高まりますし、分析できる動画が増えるので、よりクオリティの高い動画を作成するためのデータ解析がしやすくなります。

 

また、投稿頻度が高い方が視聴者さんとの接触時間や頻度が増えるので、投稿頻度が低いチャンネルよりもファンが増えやすいメリットがありますね。

 

 

 

次にデメリットについてですが、

✅動画の質が落ちる

✅動画作成作業に追われて分析が進みにくい

✅日々の作業が苦痛になりやすい

このようなデメリットがあります。

 

2人以上のチームでYouTubeチャンネルを運営しているのであれば、企画や撮影、編集、投稿作業を分業できるので、毎日投稿でも問題ありません。

 

しかし、1人で運営するのであれば、専業で行っていたとしてもそれぞれの作業のための時間が圧倒的に足りないんですよね。

 

視聴者さんが求めている企画を時間をかけて考えられなかったり、撮影や編集、投稿作業に追われて適当な作業で妥協したり、動画投稿後の分析作業を行う時間が無いので効率良くクオリティを上げることができません。

 

また、毎日あれもこれもと忙しく作業をやっていると日々の作業が苦痛になり、最悪の場合は動画投稿をやめてしまうこともあります。

 

専業でやったとしても毎日投稿はかなり難しく、まして仕事や学校から戻ってきた後に動画を作成しようとすると、なおさら無理があるので毎日投稿はおすすめできません。

 

 

YouTube初心者におすすめな投稿頻度は?

ここ最近のYouTubeは以前と比べると動画投稿者がかなり多く増えてきています。

 

そのため、動画の質を高めて勝負していかないと、再生数やチャンネル登録者を増やしていくのが難しい状況です。

 

なので、一定の動画の質を維持して動画投稿を継続できる投稿頻度を自分で見極めて下さい。

 

明確に「何日に1本の動画を投稿しろ」とは言いません。

 

人によって状況が違うので、自分の状況を見極めて3日に1本にするか、週に1本にするか好きなように決めましょう。

 

ちなみに、毎日投稿のメリットでも言いましたが、投稿頻度を高くしてたくさんの動画を投稿できれば、再生数や登録者数が伸ばせる確率は大きく高まります。

 

また、何度も動画投稿を行うことで動画の改善点がわかるので、投稿本数が多ければ多いほど、今以上にクオリティの高い動画を作成していくことが可能です。

 

ただ、動画の質を維持できるのかということを第一に考えて、無理のない投稿ペースでやってもらえたらと思います。

 

 

 

ちなみに、このブログではゲーム動画で稼ぎたい人向けに情報発信しているので、ゲーム動画を投稿している人向けに1つアドバイスをしておきますが、ゲームが発売された直後に関しては多少無理してでもたくさんの動画を投稿して下さい。

 

ゲーム発売直後はそのゲームに対する視聴者さんの注目度が高く、YouTube上にもあまり動画投稿されていない状況です。

 

なので、少しでも早く動画を投稿できれば他のライバルを出し抜くことができ、再生数や登録者数が増えやすいので、本気で収益化を目指したい・稼ぎたいのであればゲーム発売直後は少し無理をしてでも動画投稿するようにして下さい。

 

 

YouTubeで収益化を狙うために必要な投稿本数とは?

YouTubeで収益化を狙うために、どれくらいの投稿本数が必要なのか言っておきますが、最低でも動画50本は作成することを目標に動画投稿を行ってください。

 

実際に動画が再生され、チャンネル登録されるまでの流れを簡単にまとめてみると、

①おすすめ動画や関連動画、検索経由で表示された自分の動画を見る

②関連動画やチャンネルホームの動画一覧からさらに気になる動画を見る

③さらに他の動画も気になって複数の動画を見る

④「もっと他の動画も見たいけど今は無理だからチャンネル登録して後で見よう!」「新しい動画が投稿されたらすぐに見れるようにチャンネル登録しておこう!」という行動を起こす

このような流れになっています。

 

ただ、投稿している動画の本数が少ない状態だと、①の段階にあたる人が圧倒的に少ないです。

 

また、①の人の何割かが②③の段階に行ったとしても、表示される動画の全てに興味があるわけではないので、投稿数が少ないと他に見たいと思える動画の選択肢が少なくなってしまいます。

 

そのため④のフェーズまで中々行くことができないので、特に登録者0人~1000人の期間中は再生されても登録者が増えにくいということが起きやすいです。

 

 

 

なので、登録者を増やしたいのであれば、視聴者さんが気になる動画を数本だけでなく、たくさん投稿しておく必要があります。

 

自分は3日に1本の動画投稿を4ヶ月続けたことで収益化できた経験がありますが、3日に1本だと月に10本のペースで動画投稿しているので、40本の動画で収益化を達成したことになりますね。

 

ただ、これはあくまで自分の実際の経験談になります。

 

一般的には50本~100本くらい動画投稿を続けると収益化を達成できたり、収益が増えやすい・安定しやすいと言われているので、最低でも動画50本は作成することを目標に動画投稿を行ってください。

 

 

 

50本の動画を作るとなると気が遠くなる人もいるかもしれませんが、YouTubeで稼ぐことは決して楽ではありません。

 

頭をフル回転させながら企画を考えたり手を動かしてリサーチを行い、動画撮影や編集、投稿、分析とやることが非常に多く、最初の内はその作業に対する報酬も得られないのでかなりしんどいです。

 

ただ、普通の仕事と違うこととしては、自分が作成した動画が資産になるという点です。

 

会社に勤めたり、アルバイトを行うなどの現実社会での仕事のほとんどは時給制となっているので、働いた分だけお給料を頂けるようになっています。

 

ただ、常に働かないとお給料を頂けないですし、どれだけ仕事を頑張って成果を出したとしても、お給料に反映されないことが多いです。

 

しかし、YouTubeの場合は収益化するまではかなり大変ですが、頑張って少しずつ成果を出していけば、それが積み重なって何もしなくても勝手に稼いでくれる資産を作り上げることができます。

 

自分は現在では週に1回の投稿でYouTubeの広告収入だけで月20万円を稼ぐことができています。

 

さらに、広告収入以外の収益もあるので、実際はこれ以上にもっと稼げています。

 

会社に勤めたり、アルバイトをする以上にやりがいがありますし、特別な資格やスキルも必要無く、自分自身の覚悟と継続する力があれば大きく稼ぐことができる夢のある仕事となっているので、

 

「50本の動画を作るのしんどい…」

 

という気持ちもわかりますが、その先にある素晴らしい未来・実際に稼げるようになった未来を想像しながら実践していけば、辛い作業も乗り越えられるはずです。

 

動画作成のモチベーションを維持しつつ、堅実にコツコツと動画投稿を行ってもらえたらと思います。

 

まとめ

今回はYouTube初心者におすすめな投稿頻度や投稿本数について解説しました!

 

ちなみに、YouTube/ゲーム実況で稼ぎたい人向けに自分が実際に経験してきた・学んできたノウハウを無料メール講座の方で情報発信しています。

 

ブログ以上に濃密な情報をお届けしているので気になる方の登録ページをチェックしてみて下さい。

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

運営者プロフィール

しふぁ

ゲーム実況サポーター

しふぁ

「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!

サイト内を検索
このサイトは人気ブログランキング何位かな?
カテゴリー
人気記事
最近の投稿
メタ情報