YouTubeで初投稿する動画は伸びる!優遇内容や注意点についても解説!

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

これから初めてゲーム系の動画をYouTubeに初投稿していこうと考えているかもしれないですが、実はYouTubeチャンネルを作成してから初投稿する動画というのは、YouTubeが優遇してくれるようになっています。

 

そのため通常の動画と比べると再生数が伸びやすく、チャンネル登録者も増えやすいので、このチャンスを逃すのは非常に勿体ないです。

 

このページでは詳しい優遇内容や投稿していく動画の注意点について解説していくので確認してみて下さい。

 

目次

YouTubeで初投稿する動画の優遇内容

まずはYouTubeで初投稿する動画の優遇内容についてですが、初投稿から一定期間中は検索結果の上位に表示されやすくなること。

 

さらに、他の人の動画と似たような動画テーマで作成している場合は、その動画の関連動画に自分の動画が表示されやすくなったり、おすすめ動画にも表示されやすくなるという特徴があります。

 

 

このように自分の動画が検索やおすすめ、関連動画に表示されやすくなるということは、1本目から需要のあるジャンルや企画で動画を作成すれば、より多くの人に表示された時に再生数が増えやすい状態になっているんですよね。

 

まさに、新規参入者のためにYouTubeからのスタートダッシュボーナスとなっています。

 

ゲーム実況で収益化したい・稼ぎたいと思っているのであれば、このチャンスを逃すのは非常にもったいないです。

 

 

ちなみに、どんな感じでスタートダッシュボーナスが貰えるのか詳しく解説しておくと、1本目を投稿してからすぐに動画の表示回数が増えて再生数が爆伸びするということは非常に稀です。

 

動画内で解説している内容にもよりますが、投稿してから数週間~3か月くらいは様子を見る必要があり、その期間中にインプレッション(動画が表示される回数)が大きく伸びて再生回数が増えやすいという感じです。

 

実際に自分が検証用に立ち上げたチャンネルの経験で言うと、初投稿の動画が約2か月後くらいにインプレッションが大きく伸び、再生数も大きく増えたという経験をしています。

 

※以下の画像は検証用チャンネルに投稿した初投稿動画の再生回数の推移です。約2か月後くらいに再生回数が爆伸びしてます。

 

 

 

このように、YouTubeで初投稿する動画は優遇される特徴があるので、この後に解説する注意点を確認しながら動画を作成してみて下さい。

 

 

初投稿する動画を作成するときの注意点

次に初投稿する動画を作成するときの注意点について解説していきます。

 

いくらYouTubeから優遇されるとはいえ、視聴者さんが求めている動画を投稿しなければ絶対に伸びることはありません。

 

 

よくあるのが自己紹介動画を1本目に投稿している人もいますが、あれなんて最悪ですね。

 

芸能人のようにYouTube以外である程度の知名度があるのであれば、多少は話題になったり、ちょっと気になるからと言ってその動画を見てくれる人も多いです。

 

しかし、自分たちのようなただの一般人の自己紹介動画なんて誰が見たいと思いますか?

 

自分だったら、

 

「お前誰やねん、知らん奴の動画なんて見たくないわ」

 

ってなりますね。

 

まぁ、サムネイルで可愛い女の子が映っていたら見る可能性もありますが(笑)

 

 

このように基本的によっぽどの理由がない限り、ただの一般人の自己紹介動画なんて見ようと思いません。

 

まだ強烈な個性や特徴的なことがあるのであれば可能性は無くないですが、9割以上の人が何も特徴が無いという人が多いと思うので、自己紹介動画は投稿するだけ無駄です。

 

 

他にはゲーム実況に関する情報を発信しているのでそれで例えるならば、ただ楽しくゲームをプレイしているだけのゲーム実況動画なんかもNGです。

 

これも自己紹介動画と同じような理由になりますが、どこの誰かもわからないようなただの一般人のゲーム実況動画なんて見たいと思いますか?

 

このような人を楽しませるようなエンタメ系の動画というのは自分のことを知っていて、なおかつファンになっている人じゃないと再生してくれません。

 

実際にあなたも、

 

「○○さんのゲーム実況動画だから見たい!」

 

という感じで、その投稿者のことがすでに大好きで、その人が楽しくプレイしている様子やリアクションに期待して動画を見たりしているのではないでしょうか。

 

このような動画を初投稿から投稿してしまうと、せっかくのYouTubeからのスタートダッシュボーナスを無駄にしてしまいます。

 

また、初投稿とか関係無く、チャンネル登録者が少ないうちからそんな動画を投稿しているといつまで経っても収益化することすらできないので注意して下さい。

 

 

どんな動画を投稿すれば良いのか

 

「じゃあ、どんな動画を作成していけば良いの?」

 

と悩む人もいると思いますが、とにかく視聴者さんにとって役に立つ動画を作成するようにして下さい。

 

その中でも特に視聴者さんが自ら動画を調べて見に来てくれるような動画を作成するべきです。

 

 

特に代表的なのが「○○のやり方」や「○○の方法」といったハウツー系の動画です。

 

ハウツー系の動画は実際に特定のことについて悩んでいる視聴者さんがターゲットとなっており、そのような人たちは検索してでも悩みを解決してくれる動画を動画を探しています。

 

そんな人に「○○の答えはここにあるよ」と動画を目の前に出してあげれば、多くの人がその動画を見てくれるんですよね。

 

さらに、ハウツー系の動画は長期的に再生される資産動画となりますし、YouTubeからの初投稿の優遇を受けて動画の表示回数が増えた場合、より多くの人がその動画を気になって再生してくれる可能性が一気に高まります。

 

このハウツー系の動画に関しては無料のメール講座にて詳しく解説していますし、ハウツー系の中でもさらに再生数が取りやすい動画ネタに関しても解説しているので、この情報が気になる人は無料登録を行ってみて下さい。

 

まとめ

今回はYouTubeで初投稿する動画の優遇内容や注意点について解説しました!

 

ちなみに、YouTube/ゲーム実況で稼ぎたい人向けに自分が実際に経験してきた・学んできたノウハウを無料メール講座の方で情報発信しています。

 

ブログ以上に濃密な情報をお届けしているので気になる方の登録ページをチェックしてみて下さい。

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

運営者プロフィール

しふぁ

ゲーム実況サポーター

しふぁ

「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!

サイト内を検索
このサイトは人気ブログランキング何位かな?
カテゴリー
人気記事
最近の投稿
メタ情報