YouTubeでゲーム動画を投稿して再生数を増やす方法!8万再生された動画ネタ「操作方法」について解説

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

どうも、しふぁです。

 

 

自分はCODE VEIN(コードヴェイン)というゲームの

 

操作方法を解説した動画を過去に投稿しているのですが、

 

これまでに実際に8万回以上も再生されています!!!

 

【実際の動画】
https://youtu.be/GKmSowRih5U

 

 

 

実はこの動画はゲーム系の動画を投稿する活動を始める前の自分が

 

「こんな動画があったら良いな~」

 

と思っていたのはもちろん、

 

需要があると判断して作成した動画になるんですが、

 

それが見事にヒットしてたくさん再生されている動画なんですよね。

 

 

 

ちなみに、操作方法の動画はプレイが上手くなくても作成できますし、

 

他のゲームだったとしても同じように再生数が見込めます。

 

 

 

また、この動画ネタで動画作成している人が意外と少ないので、

 

これからゲーム系の動画を投稿して稼ぎたいと思っているのであれば、

 

絶対に作成するべき鉄板の動画ネタと言っても過言では無いです!

 

 

 

ちなみに、動画投稿するのであれば、

 

サムネイルやタイトルなども重要と言われています。

 

 

 

ただ、実際に動画作成する動画ネタも同じくらいに非常に重要です。

 

 

 

なので今回は「再生されやすい動画ネタ」という内容に絞って

 

ゲームの操作方法の動画を作成するメリット・デメリットはもちろん、

 

何に注意して操作方法の動画を作れば良いのかも解説するので、

 

この情報を参考にしてあなたも動画作成してみて下さい!

 

 

 

目次

なぜ操作方法を解説した動画を投稿しようと思ったのか

そもそも何で操作方法を解説した動画を投稿しようと思ったのか

 

その背景を詳しく解説していこうと思いますが、

 

理由としては2つあります。

 

 

 

まず1つ目は過去にゲームをネットで購入した時に、

 

家に届くまでの期間で操作方法を確認しておきたいと

 

思ったことがあったということです。

 

 

 

現在はゲームの公式サイトを確認すると操作説明をチェックできますが

 

1つ1つの細かいところまで詳しく解説されていません。

 

 

 

また、画像とテキストを使って解説されていることが多いですが、

 

正直に言ってユーザー視点からすると

 

実際に映像でどのような操作と動きをするのか確認したいんですよね。

 

 

 

なので、自分の場合は事前にYouTubeの動画で操作方法を確認して、

 

実際に家に届いたゲームをプレイする時に

 

操作に戸惑うことが少なくなるようにしていました。

 

 

 

このような経験があったことで、

 

実際に動画投稿者という立場になって考えた時に、

 

「操作方法の動画を作れば需要があるのでは?」

 

と思った感じです。

 

 

 

 

 

ちなみに、2つ目の理由としては、

 

実際に操作方法を解説した動画を調べてみると、

 

再生数が伸びている動画が多かったこともあり、

 

需要が見込めると思ったからです。

 

 

 

これは先ほど

 

「操作方法の動画を作れば需要があるのでは?」

 

と思ったと言いましたが、

 

その時は本当に需要があるのかわからない状態でした。

 

 

 

この状態でむやみやたらと動画作成しても、

 

再生数が伸びる確率が低かったら作成する意味が無いので、

 

ちゃんと需要を確認するのは非常に大事です。

 

 

 

なので、実際に需要があるのかリサーチするためにも

 

YouTubeの検索窓に「ゲーム名 操作方法」というように

 

入力して動画を検索してみました。

 

 

 

すると、数万・数十万再生されている動画が

 

出てくるじゃないですか…!

 

 

 

さらに、ゲーム名を変えたとしても

 

同じように再生されている動画が多いですし、

 

実際に解説している人もそれほど多くありません。

 

 

 

このリサーチ結果から

 

「これは違うゲームだとしても操作方法の動画を作れば確実に伸びる!」

 

という確証と自信を得ることができたんですよね。

 

 

 

なので、その当時で新作ゲームとして販売された

 

「CODE VEIN」というゲームの操作方法を解説した

 

動画を作成しようと決心した感じです。

 

 

操作方法を解説した動画を作成するメリット・デメリット

この操作方法を解説した動画を作成する

 

メリット・デメリットというのがあるので解説しておきますが、

 

まずメリットから言うと、

 

・ゲームのプレイスキルが高くなくても動画作成ができる
・基礎中の基礎なので動画を見てくれる対象者が多い

 

というのがあるんですよね。

 

 

 

操作方法というのはゲームのジャンルによっても若干異なりますが、

 

 

・移動方法
・攻撃方法
・カメラの操作方法
・回避方法
・メニュー画面の開き方
・武器の入れ替え方
・アイテムの使い方
など

 

このような基本中の基本の内容を網羅した動画になります。

 

 

 

このような情報ならば公式サイトから得られる情報だったり

 

実際にゲームをプレイしていれば理解できる内容となっているので、

 

動画作成の難易度がかなり低いです。

 

 

 

さらに、プレイが上手い必要も無いですし、

 

意外とこの動画ネタで動画作成している人が少ないので、

 

これからゲーム系の動画を投稿して稼ぎたいと思っているのであれば、

 

絶対に作成するべき鉄板の動画ネタと言っても過言では無いです!

 

 

 

また、動画の需要的にも

 

ゲームを購入した人ならば必ず1度は操作方法を確認するので、

 

発売直後にYouTubeに動画投稿しておけば

 

再生される確率が高くなっています。

 

 

 

さらに、

 

発売から時間が経った後でもそのゲームを購入する人がいるので

 

その人たちが動画を確認することで

 

長期間再生され続ける資産動画となるんですよね。

 

 

 

ちなみに、実際に投稿した動画は約3か月で4.5万回再生というように

 

ものすごく大きく伸びてくれましたし、

 

実際に動画投稿から3か月後からはずっと緩やかな右肩上がりで、

 

約3年で8万再生を超えるめちゃくちゃ息の長い資産動画となっています。

 

 

 

このような大きなメリットがあるので、

 

操作方法を解説した動画を作成するのは非常におすすめです!

 

 

 

 

 

ただ、デメリットとしては、

 

ゲームの発売直後の方が操作方法が気になる人が多いので、

 

早めに投稿しないと再生数が大きく伸びにくくなっています。

 

 

 

実際に投稿した動画はゲームの体験版の段階で投稿した動画となっており、

 

最も視聴者さんが操作方法が気になるであろう時期に投稿したこともあって

 

これほどまでに大きく再生数が伸びています。

 

 

 

また、最初の早い段階から再生されると、

 

検索上位にも表示されやすくなるので、

 

先ほども言ったように長期間再生され続ける資産動画となります。

 

 

 

ただ、発売から数週間~数か月が経過している状態で

 

操作方法の動画を出したとしても、

 

実際にゲームをプレイして操作方法を理解してしまった人が多くなるので、

 

視聴者さんからの需要が落ち込んでしまいます。

 

 

 

そのため、

 

できるだけ早めに投稿しないと再生数が大きく伸びにくいですし、

 

最初の再生数がある程度伸びておかないと検索上位に表示されにくいので、

 

長期的な再生数も減ってしまう可能性が高いです。

 

 

 

なので、この操作方法の動画は、

 

・体験版の公開段階
・発売直後の数週間以内

 

このような時期に投稿することを意識するようにして下さい。

 

 

実際に操作方法の動画を作る時に工夫するべきポイント

実際に操作方法の動画を作る時に工夫するべきポイントとして

 

2つほどあるので解説していきます。

 

 

 

まず1つ目は初めてゲームをプレイする人でもわかりやすいように

 

細かい情報を網羅することを意識して下さい。

 

 

・移動方法
・攻撃方法
・カメラの操作方法
・回避方法
・メニュー画面の開き方
・武器の入れ替え方
・アイテムの使い方
など

 

 

ゲームによってその内容は変化しますが、

 

公式サイトの操作方法の情報を確認したり、

 

実際に自分が理解している操作方法を自分の言葉で、

 

初めてゲームをプレイする人でもわかりやすいように

 

細かく情報をまとめていきましょう。

 

 

 

次に2つ目についてですが、

 

自分独自の意見も加えてオリジナリティを加えていくようにして下さい。

 

 

 

普通に基本的な操作方法を解説するだけの動画でもOKですが、

 

それだと他のライバルが同じように動画投稿した時に

 

内容がほぼ被ってしまうので差別化することができません。

 

 

 

例を挙げるとするならば移動方法を解説する時に、

 

使用する武器によって移動速度が違う仕様になっている

 

ゲームもあったりします。

 

 

 

その場合は、

 

「早く移動したいなら個人的には○○の武器を使って移動するのがおすすめ!」

 

というように、自分独自の意見を入れる感じですね。

 

 

 

どうしてもそのような情報が無いのであれば、

 

ただ普通に操作方法を解説するだけでもOKですが、

 

このような自分独自の意見も加えることで

 

視聴者さんがあなたの動画を見る価値というのが上がってきます。

 

 

 

操作方法の解説動画は作成難易度が低いですが、

 

その分、誰でも動画作成できてしまう部分もあるので、

 

このような細かい部分で他のライバルと差を付けていきましょう。

 

 

 

本日はここまで!

 

「こんな事が知りたい!聞きたい!」

 

という質問やメール講座の感想がありましたら、

 

以下のお問い合わせページのリンクから

 

メッセージを送信してもらえたらと思います。

https://shifa-youtube-school.com/contact/

 

編集後記

今現在、ゲーム系の動画を投稿して収益化を目指し、

 

月10万円・20万円というように大きく稼いでいくことを目的とした

 

YouTube Gamers School(YGS)を運営しており、

 

実際にたくさんの方にYGSのノウハウで実践してもらっています。

 

 

 

何回か前のメール講座で

 

「たった10時間で3900回再生・登録者33人も増えたHさん」

 

というメール講座を送信させていただきましたが、

 

このHさんがついに収益化を達成しました!!!

 

 

 

このYGSに入る前から登録者800人くらいいましたし、

 

無料モニターを募集する前から伸びる予感をビンビンに感じていたのですが

 

最近投稿した動画と過去に投稿していた動画が上手いこと再生されて、

 

収益化を達成することができたみたいです。

 

 

 

こうやって自分のノウハウが上手く活かされて、

 

収益化を達成することのお役に立てたのは非常に嬉しいですね~!

 

 

 

ただ、ここからが第2のスタートと言っても過言ではありません。

 

 

 

YGSノウハウで「まずは収益化」というのが第1スタート&目標で、

 

「月10万・20万稼ぐ」というのが第2スタート&目標になるので、

 

これからも動画投稿を頑張ってもらって

 

今月はいくら稼いだという嬉しい結果報告を心待ちにしておきます!

 

 

━━━━━━━━━━━━━

■メルマガの感想・お問い合わせはこちら
https://shifa-youtube-school.com/contact/

 

なお、いただいたメッセージにつきましては

メルマガでシェアさせていただくことがあります。

 

メッセージご投稿の際に、

公開可能か不可能かお選びいただき、ご投稿ください。

 

どんな事でも良いのでお気軽にメッセージを送ってください!

 

━━━━━━━━━━━━━

★人気ブログランキングに登録しています★

 

あなたの力でしふぁのブログを

上位に押し上げてくれると嬉しいです!

 

現在の順位はこちらから↓

https://blog.with2.net/link/?id=2090008

 

━━━━━━━━━━━━━

■このしふぁのメルマガの登録フォームはこちら

 

ブログ経由で見られている方やご友人などにご紹介いただける方、

本当にありがとうございます。

 

このメルマガの登録フォームはこちらから可能となっております。

https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=3553u2

 

━━━━━━━━━━━━━

■発行者
しふぁ

 

■メインブログ
https://shifa-youtube-school.com/

 

■特電法
https://shifa-youtube-school.com/tokuteidensimailhou/

 

■メルマガの購読解除・変更
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/mod?mid=3553u2

 

━━━━━━━━━━━━━

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

運営者プロフィール

しふぁ

ゲーム実況サポーター

しふぁ

「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!

サイト内を検索
このサイトは人気ブログランキング何位かな?
カテゴリー
人気記事
最近の投稿
メタ情報