チャンネル登録者を増やす7つの方法

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

どうも、しふぁです。

 

 

YouTubeで収益化するには

 

最低でも1000人以上の登録者が必要です。

 

 

 

しかし、0人~1000人にするまでの期間が最も難しく、

 

実際に動画投稿自体を諦めてしまう人も多いんですよね。

 

 

 

なので今回は、

 

チャンネル登録者を増やす方法を7つご紹介するので、

 

参考にしてもらえたらと思います。

 

 

目次

1.視聴者の役に立つ動画を投稿する

楽しくゲームをプレイする様子を見せる

 

「ゲーム実況」をやってる人もいるかもしれないですが、

 

このような動画はある程度の知名度や特殊な個性が無ければ

 

あなたのゲーム実況を見ようと思う理由がないので

 

再生されず登録者も増えにくいです。

 

 

 

せめてチャンネル登録者が一定数いれば、

 

初見さんを呼び込めて登録者を増やすことも可能ですが…

 

 

 

このメール講座を見ている時点で

 

収益化すらできていない人がほとんどだと思うので、

 

その状態でゲーム実況を行ってもほぼ無駄です。

 

 

 

なので、チャンネル登録者が少ない内は

 

視聴者の役に立つ動画を投稿するようにしましょう。

 

 

 

例えばゲームの操作方法を解説する動画やボスの攻略方法、

 

5つのレア武器の入手方法をまとめた動画など、

 

このメール講座登録ページでも言っていた

 

ハウツー&網羅系動画ですね!

 

 

 

このような動画は視聴者さんが検索窓に悩みを入力して検索し、

 

悩みを解消するような動画を探しています。

 

 

 

なので、その悩みを解決する動画を自分が作れば、

 

知名度や特殊な個性が無かったとしても再生されやすく、

 

登録者も増えやすくなっています。

 

 

 

ゲーム実況を行うならば

 

ある程度チャンネル登録者が増えてから。

 

 

 

それまでは視聴者の役に立つ動画を作成しまくって

 

少しずつ登録者を増やし、

 

知名度を高めていきましょう。

 

 

2.動画を定期的にアップロード&多くの動画を投稿する

・動画が定期的にアップロードされているチャンネル
・投稿時期がバラバラで投稿間隔も空いているチャンネル

 

この2つのチャンネルを比較した場合、

 

どちらが登録者が増えやすいかわかりますか?

 

 

 

この2つを比較すると、

 

動画が定期的にアップロードされているチャンネルの方が

 

登録者が増えやすくなっています。

 

 

 

これは視聴者さんがコンスタントに

 

自分のチャンネルに訪れるようになるので、

 

視聴者さんの中で自分のチャンネルを意識付けることができます。

 

 

 

さらに、今後投稿される動画を

 

いち早くチェックしたいということもあって

 

チャンネル登録者が増えやすいんですよね。

 

 

 

現実世界で例えるならば日々の挨拶と同じです。

 

 

 

毎日「おはよう!」と声をかけられたら

 

その人の顔をすぐに覚えることができ、

 

親近感も出てきてすぐに仲良くなれたりします。

 

 

 

ただ、たまにしか挨拶しないのであれば、

 

「あれ?あの人誰だっけ?」

 

となってしまいますし、

 

毎日会ってる訳ではないので

 

仲良くなるにも時間がかかります。

 

 

 

視聴者さんに登録する価値があると思われるためには、

 

動画を定期的にアップロードするのも重要になるので、

 

今のあなたの状況を見直してみて下さい。

 

 

 

毎日投稿する必要はありませんが、

 

3日に1本や最低でも週に1本ペースで

 

投稿していくようにしましょう。

 

 

 

あと、動画を定期的にアップロードしていると、

 

必然的にチャンネル内に動画本数が増えてきます。

 

 

 

一般的に収益化したり安定した収益を得るためには

 

50本~100本の動画が必要となっており、

 

たった数本の動画で収益化したり

 

大きく稼ぐのは非常に稀です。

 

 

 

YouTubeはそんな楽に稼げる甘い世界では無いので、

 

変に夢を見るのはやめて下さい。

 

 

 

何ごとも正しい努力をコツコツと積み重ねることで、

 

素晴らしい成果や報酬を得られるようになっています。

 

 

 

なので、動画を定期的にアップロードして

 

チャンネル内に動画本数を増やしていくのはもちろん、

 

定期的にアップロードして

 

自分の中に動画作成ルーティーンを定めていきましょう。

 

 

 

そうすればYouTube活動自体も継続しやすくなります。

 

 

 

3.サムネイルやタイトル、説明欄を工夫する

チャンネル登録者を増やすためには

 

初見さんを呼び込んで再生数を増やさないと

 

登録者は増えていきません。

 

 

 

そのためには投稿する動画内容も重要ですが、

 

サムネイルやタイトル、説明欄を工夫し、

 

少しでも多くの視聴者さんに

 

動画を見てもらう必要があります。

 

 

 

サムネイルの場合は

 

パッと見たときに視聴者さんの興味を惹き、

 

動画内容が分かるサムネイルにするのがおすすめです。

 

 

 

より詳しいサムネイルの作成方法や注意点に関しては、

 

ブログの方で解説しているのでチェックしてみて下さい。
https://shifa-youtube-school.com/youtube-samune-tukurikata/

 

 

 

タイトルはサムネイルの内容を補完したり、

 

より詳しい動画内容が分かるように設定するのはもちろん、

 

検索対策として検索されるキーワードも活用しつつ

 

タイトルを考える必要があります。

 

 

 

より詳しいタイトルの付け方や注意点に関しては、

 

ブログの方で解説しているのでチェックしてみて下さい。

https://shifa-youtube-school.com/youtube-douga-taitoru/

 

 

 

説明欄は投稿する動画の説明を入れると検索対策になりますし、

 

自分のチャンネルで投稿している

 

人気動画のリンクを記載しておくことで、

 

それを見た視聴者さんが動画を再生して

 

チャンネル登録してくれる可能性を上げられます。

 

 

 

より詳しい説明欄の書き方に関しては

 

ブログの方で解説しているのでチェックしてみて下さい。
https://shifa-youtube-school.com/youtube-setumeiran-kakikata/

 

 

 

4.SNS(ソーシャルメディア)の活用

TwitterやInstagram、TikTokなどの

 

YouTube以外のSNS(ソーシャルメディア)を活用し、

 

自分の動画を広めてチャンネル登録者を増やすことは可能です。

 

 

 

実際にググってみると

 

このようなことを言っている人もいますし、

 

やれば登録者が増える可能性を上げられるので

 

ここでも言っていますが…。

 

 

 

個人的にはSNSを活用するのはおすすめしていません。

 

 

 

話すと長くなるのですが、

 

簡単に言えばTwitterやInstagram、

 

TikTokなどを活用している人は、

・YouTubeで同じような動画を見ない可能性が高い
・誘導したところで動画を見てくれない
・ファンにもなりにくい
・無駄に動画が表示されて評価が落とされる可能性が高い

という理由があります。

 

 

 

もちろん、

 

誘導することで登録者は一定数増える可能性はありますが、

 

誘導する視聴者の1人1人の質が悪いので

 

先のことを考えると良くありません。

 

 

 

YouTubeの登録者数を伸ばしたいのであれば

 

他のSNSは活用せず、

 

YouTubeのみで活動していきましょう。

 

 

 

なぜ、SNSを活用するのをおすすめしていないのか、

 

より詳しい情報が知りたい人は

 

ブログの方でまとめているのでこちらから確認してみて下さい。
https://shifa-youtube-school.com/youtube-setumeiran-kakikata/

 

 

 

5.コメント欄などで視聴者とコミュニケーションを取る

投稿した動画のコメント欄に

 

視聴者さんからのコメントが付く場合がありますが、

 

それに対する返信やハート付けなどの

 

コミュニケーションを取ることでも

 

チャンネル登録者を増やせます。

 

 

 

自分の経験談をお話させてもらうと、

 

ハウツー&網羅系動画のような役に立つ動画を投稿すると、

 

動画を見ても分からなかったことを

 

質問してくる視聴者さんがいます。

 

 

 

その質問コメントに対して丁寧に対応して問題が解決した時に、

 

そのお礼としてチャンネル登録してくれたり、

 

ファンになってくれたりして

 

他の動画も見てくれるようになるんですよね。

 

 

 

自分は登録者5万人以上のチャンネルを運営しており、

 

毎日20~30件ほどのコメントが寄せられていますが、

 

意味がわからないコメントを除く質問は全て返信したり、

 

感想コメントにはハートを付けたりしています。

 

 

 

あなたが投稿している動画に付くコメントは

 

どれくらいの数があるのかわかりませんが、

 

1日に来るコメントの数は自分ほど多くはないですよね?

 

 

 

コメントの返信なんてそんなに時間がかかる訳では無いですし、

 

視聴者さんのコメントから新しい動画ネタを得ることもできるので、

 

めんどくさがらずに丁寧にコメント対応を行ってみて下さい。

 

 

 

6.特定のターゲット層を狙って動画投稿する

ターゲット層を考えずに普通に動画投稿していくのも良いですが、

 

特定のターゲット層を狙って動画投稿すると、

 

他のチャンネルと差別化ができるので

 

チャンネル登録者が増えやすくなっています。

 

 

 

例えば、

 

・バイオハザード好きな人だけを集めるためにバイオハザードの動画ばかり投稿する
・シューティングゲームが好きな人だけを集めるためにシューティングゲームの動画ばかり投稿する
・40代以上という高い年齢層にアプローチするために「40代おじさん」と銘打って動画作成する

 

といった感じに特定のターゲット層を狙って動画投稿する感じですね。

 

 

 

こうすることで、

 

その視聴者さんにとって見たいと思える動画の数が多くなり、

 

再生数が伸びて登録者も増えるので参考にしてみて下さい。

 

 

 

7.コラボする

同じ分野やジャンルの動画を投稿しているクリエイターと

 

コラボをすることでも登録者を増やせます。

 

 

 

ただ、チャンネル登録者が少ないチャンネル同士でコラボしても、

 

自分とコラボ相手の知名度が無いので、

 

視聴者さんが登録しようと思わず、

 

コラボする効果が薄くなってしまいます。

 

 

 

コラボするなら登録者1万人以上くらいでないと効果が薄いと

 

個人的には考えているので参考にしてみて下さい。

 

 

 

本日はここまで!

 

「こんな事が知りたい!聞きたい!」

 

という質問やメール講座の感想がありましたら、

 

以下のお問い合わせページのリンクから

 

メッセージを送信してもらえたらと思います。

 

━━━━━━━━━━━━━

■メルマガの感想・お問い合わせはこちら
https://shifa-youtube-school.com/contact/

 

なお、いただいたメッセージにつきましては

メルマガでシェアさせていただくことがあります。

 

メッセージご投稿の際に、

公開可能か不可能かお選びいただき、ご投稿ください。

 

どんな事でも良いのでお気軽にメッセージを送ってください!

 

━━━━━━━━━━━━━

★人気ブログランキングに登録しています★

 

あなたの力でしふぁのブログを

上位に押し上げてくれると嬉しいです!

 

現在の順位はこちらから↓

https://blog.with2.net/link/?id=2090008

 

━━━━━━━━━━━━━

■このしふぁのメルマガの登録フォームはこちら

 

ブログ経由で見られている方やご友人などにご紹介いただける方、

本当にありがとうございます。

 

このメルマガの登録フォームはこちらから可能となっております。

https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=3553u2

 

━━━━━━━━━━━━━

■発行者
しふぁ

 

■メインブログ
https://shifa-youtube-school.com/

 

■特電法
https://shifa-youtube-school.com/tokuteidensimailhou/

 

■メルマガの購読解除・変更
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/mod?mid=3553u2

━━━━━━━━━━━━━

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

運営者プロフィール

しふぁ

ゲーム実況サポーター

しふぁ

「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!

サイト内を検索
このサイトは人気ブログランキング何位かな?
カテゴリー
人気記事
最近の投稿
メタ情報