動画最後に終了画面を1年間入れてみた結果

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

どうも、しふぁです。

 

 

あなたは「終了画面」という

 

YouTubeの機能を知っていますか?

 

 

 

知らない人のために解説しておくと、

 

動画の最後の5秒~20秒間におすすめの動画や

 

チャンネル登録を促すボタンが表示される

 

YouTubeの1つの機能となっています。

 

 

 

より詳しい情報はブログの方でまとめているので、

 

気になる人はこちらからチェックしてみてください。
https://shifa-youtube-school.com/youtube-syuryogamen-tuika/

 

 

 

ネット上で再生数や登録者数を増やすための方法を

 

調べたことがあるのであれば、

 

終了画面を入れると良いという

 

内容を目にすることが多いですが、

 

 

 

『実際に終了画面を入れることでどれくらいの効果があるのか』

 

 

 

ということについて

 

明確に解説している動画やブログ記事はそうありません。

 

 

 

まぁ、実際にこのような解説記事を

 

作成している立場から言わせてもらうと、

 

動画投稿している内容や投稿本数、

 

終了画面自体の設定方法によっても結果が変化するので、

 

実際に数値を出しても参考になりにくいことが原因で

 

情報を出していないのだろうと思いますが…。

 

 

 

それでも情報を確認する側の意見としては、

 

終了画面を入れることで

 

どれくらいの再生数や登録者数が見込めるのかという

 

目安の数値をあらかじめ知っておきたいですよね。

 

 

 

ということで、

 

今回のメール講座では1年間終了画面を入れることで、

 

どれくらいの再生数や登録者を獲得できたのかという情報を

 

大公開していきたいと思います!

 

 

 

まだ終了画面を導入していなかった人、

 

上手く使いこなせていなかった人は参考にしてみてください。

 

 

 

終了画面を1年間入れてみた結果

今回情報を公開するチャンネルは

 

しふぁの作業部屋というゲーム実況の始め方を

 

情報発信するチャンネルの情報を公開していきます↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCE7blD9XJY_RM0dG7Gs_LOA

 

 

 

ちなみに、終了画面には、

 

・動画
・再生リスト
・チャンネル登録ボタン
・外部サイトへのリンク

 

という4つの要素を

 

合わせて4つまで挿入できるようになっています。

 

 

 

このチャンネルで投稿している動画の場合、

 

終了画面にはすべての要素を1つずつ入れているので、

 

その状態での結果だということをご理解ください。

 

 

 

それでは1年間の結果をお伝えしますと、

 

1年間の総再生回数「約420万回再生」の内、

 

終了画面経由の再生数は6863回(全体の0.2%)となっていました↓↓↓
https://shifa-youtube-school.com/wp-content/uploads/2023/03/49.jpg

 

 

 

次に登録者に関しては1年間の総登録者数「約2万5000人」の内、

 

終了画面経由の登録者数は391人(1.6%)となっていましたね↓↓↓
https://shifa-youtube-school.com/wp-content/uploads/2023/03/50.jpg

 

※インタラクティブ機能の項目に終了画面が含まれています

 

 

 

終了画面はあくまで補助的な機能になるので、

 

おすすめや関連動画、検索経由の再生数と比べると

 

微々たるものと言っていいです。

 

 

 

また、登録者数に関してもほとんどの場合で

 

動画再生ページからの登録が多くなっています。

 

 

 

こうやって見てみると、

 

「あれ?思ったより効果は少ない?」

 

と思う人もいるかもしれないですが、

 

・動画
・再生リスト
・チャンネル登録ボタン
・外部サイトへのリンク

 

という4つの要素をそれぞれ1つずつ入れた状態でこの結果です。

 

 

 

もしも、4つすべて動画を表示させておけば、

 

これ以上の再生数が見込めると自分は考えています。

 

 

 

さらに、登録者数に関しても動画再生ページから登録する人が多く、

 

画面に表示された終了画面の登録ボタンから登録する人は稀なので、

 

正確な数値とは言えない部分もありますね。

 

 

 

とはいえ、終了画面なんて慣れてしまえば

 

3分とかからずに簡単に設定できますし、

 

それだけでプチヒットした動画1本分の再生数と

 

登録者数を獲得できるので、

 

終了画面を活用しない理由は無いと言っていいです。

 

 

 

特に収益化すらできていないチャンネルならば、

 

1再生・1登録者数が非常に重要になるので、

 

終了画面をしっかりと活用していきましょう。

 

 

 

少しでも再生数や登録者数を伸ばしたいと思っているのに、

 

終了画面を活用していなかったのであれば、

 

今回の情報を参考にして実際に取り入れてみてください。

 

 

 

より詳しい情報はブログの方でまとめているので、

 

気になる人はこちらから終了画面の情報について

 

チェックしてみてみましょう。
https://shifa-youtube-school.com/youtube-syuryogamen-tuika/

 

 

 

また、終了画面は

 

・動画
・再生リスト
・チャンネル登録ボタン
・外部サイトへのリンク

 

この中から最大4つの要素を入れることができます。

 

 

 

動画だけを4つ入れることも可能です。

 

 

 

ただ、中には2つ・3つしか要素を入れていない人も多く、

 

終了画面の機能を最大限に発揮できていない人もいるので、

 

そのようなことをしていたのであれば、

 

最大4つの要素を入れられるように

 

終了画面の構成を変更してみてください。

 

 

 

本日はここまで!

 

「こんな事が知りたい!聞きたい!」

 

という質問やメール講座の感想がありましたら、

 

以下のお問い合わせページのリンクから

 

メッセージを送信してもらえたらと思います。
https://shifa-youtube-school.com/contact/

 

編集後記

ゲーム系の動画を投稿して収益化を目指し、

 

月10万円・20万円と稼ぐことを目的とした

 

YouTube Gamers School(YGS)という

 

オンラインスクールを自分は運営しています。

 

 

 

このオンラインスクールでは、

 

投稿した動画を自分が添削するサービスも行っているのですが、

 

Kさんという方から約200回再生しかされていなかった

 

動画の添削依頼を先日受けました。

 

 

 

そして実際に自分のアドバイス通りに

 

サムネやタイトルの修正を行ってもらったところ、

 

なんと再生数が1日で10倍以上に跳ね上がり、

 

登録者数もその動画だけで100人近く増やすことができたんですよね!

 

 

 

まだまだ再生数が伸びている状況なので、

 

もしかするとこの動画のおかげで収益化を狙えるところまで

 

一気にかけ上げれるかもと予想しています。

 

 

 

動画バレ・チャンネルバレの可能性もあるので

 

詳しくは言えないのですが、

 

今回のKさんの動画は内容自体は非常に良いのに

 

サムネイルやタイトルで専門用語を使用していたこともあり、

 

上手く視聴者さんの共感と興味を惹くことができず、

 

再生数も伸び悩んでいる状況でした。

 

 

 

なので、自分からのアドバイスとしては、

 

1.専門用語をサムネで使用せずに対象者の共感を得つつ興味を惹く言葉を使用したサムネイルにする

 

2.専門用語はタイトルだけに入れて動画の内容がわかりやすい具体的なタイトルにする(もちろん検索されるキーワードも意識)

 

というアドバイスをしたところ、

 

実際に修正した後から再生数が爆伸びして

 

登録者数もガンガン増えるようになりました。

 

 

 

このメール講座を見ている人からすると、

 

「これだけの情報ではわかりにくいわ!!!」

 

と思ってしまうかもしれないですが、

 

動画バレ・チャンネルバレの可能性もあるので

 

これ以上は詳しく言えません…

 

 

 

ただ、YGSの方ではより細かくアドバイスを行っているので、

 

Kさんは問題なく修正作業が行えており、

 

そのアドバイス通りにやってくれたことで

 

このような素晴らしい結果が出ています。

 

 

 

Kさんはこれまで本当に努力を積み重ねていましたし、

 

YGS内でのコミュニケーションも細かくやってくれていたので、

 

ここで大きな成果が出たことは本当にうれしい限りです。

 

 

 

Kさん以外にも期待できる人は多くいますので、

 

またYGSで活動されている人の中で良い結果を出した人がいた場合は、

 

このメール講座でご紹介させていただきますね!

 

 

 

ちなみに、YGSの次回募集に関してはまだ未定となっています。

 

 

 

あまりにも人が増えすぎると

 

自分への負担が大きくなってしまうので、

 

やたらめったに募集は行いません。

 

 

 

いつになるかはわかりませんが、

 

もしもYGSが気になるというのであれば、

 

今後のメール講座を読み忘れることがないようにしててくださいね!

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━

■メルマガの感想・お問い合わせはこちら

https://shifa-youtube-school.com/contact/

 

なお、いただいたメッセージにつきましては

メルマガでシェアさせていただくことがあります。

 

メッセージご投稿の際に、

公開可能か不可能かお選びいただき、ご投稿ください。

 

どんな事でも良いのでお気軽にメッセージを送ってください!

 

━━━━━━━━━━━━━

★人気ブログランキングに登録しています★

 

あなたの力でしふぁのブログを

上位に押し上げてくれると嬉しいです!

 

現在の順位はこちらから↓

https://blog.with2.net/link/?id=2090008

 

━━━━━━━━━━━━━

■このしふぁのメルマガの登録フォームはこちら

 

ブログ経由で見られている方やご友人などにご紹介いただける方、

本当にありがとうございます。

 

このメルマガの登録フォームはこちらから可能となっております。

https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=3553u2

 

━━━━━━━━━━━━━

■発行者
しふぁ

 

■メインブログ
https://shifa-youtube-school.com/

 

■特電法
https://shifa-youtube-school.com/tokuteidensimailhou/

 

■メルマガの購読解除・変更
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/mod?mid=3553u2

━━━━━━━━━━━━━

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

運営者プロフィール

しふぁ

ゲーム実況サポーター

しふぁ

「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!

サイト内を検索
このサイトは人気ブログランキング何位かな?
カテゴリー
人気記事
最近の投稿
メタ情報