YouTubeでゲーム実況などの動画投稿を行う場合、再生数や登録者数を増やすためにTwitterやInstagram、TikTokなどのSNS(ソーシャルメディア)を活用すると良いと言われています。
ただ、個人的にはSNSを活用するのはおすすめしておらず、YouTubeを伸ばしたいのであればYouTubeだけで活動しろと常に言っています。
今回はその理由について詳しく説明するので、今後の活動に役立ててくださいね!
ちなみに、自分は登録者5万人を超える「しふぁの作業部屋」というチャンネルを運営していますし、ゲーム実況チャンネルも運営しています。
このブログではそれらの実際の経験を基に解説した記事を多数用意していますし、無料メール講座も行っているので気になる人はチェックしてみて下さい。
目次
YouTube→他SNSというように視聴者さんを流入させるのは全然問題ありません。
しかし、他SNS→YouTubeというように全く違う他の媒体からYouTubeに視聴者さんを流入させるのはやめて下さい。
これを理解するには、自分の動画がYouTubeのおすすめ動画や関連動画に表示される仕組みを知っててほしいのですが、その人の再生履歴を基におすすめ動画や関連動画に表示される動画が決められています。
猫の動画を見たら猫関連の動画が表示されたり、しふぁが投稿している動画を見たらしふぁのチャンネルで投稿されている動画が表示される感じです。
それを踏まえて解説しますが、Twitterの場合はいいね・リツイートで全く関係の無い人にも自分のツイートが拡散されますよね。
ただ、何らかのツイートでバズってしまい、不特定多数の人に自分のツイートが表示されることもあります。
その場合、ツイートの内容が自分のYouTubeチャンネルを紹介する内容になっていたり、バズったら宣伝して良いみたいな風潮があるのでYouTubeチャンネルの宣伝をしたり、プロフィールにYouTubeチャンネルのリンクを記載しているとどうなるかわかりますか?
恐らく多くの人が気になってあなたのYouTubeチャンネルを開き、数本の動画を見てくれる可能性が高いです。
そういう影響で一時的に再生数が増えることもあり、SNSで宣伝して再生数を増やそうと言っている人もいるのですが、最初は良くても後から地獄になるのでやめて下さい。
なぜかと言うと、バズったツイートを見て自分のチャンネルを見に来てくれた人の全員が自分の動画に興味がある訳では無いからです。
YouTube上で自分で検索して見つけた動画だったり、再生履歴を基に表示されたおすすめ動画・関連動画ならば、自分の趣味・趣向と関連性が高いので、チャンネル内の他の動画も興味を持って見ることが多いです。
ただ、たまたまタイムラインに流れてきたツイートを見かけて興味本位で開いてみたYouTubeチャンネルの動画だと、自分の趣味・趣向と関連性が低いので数本動画を見ても興味を持たないんですよね。
さらに、実際にYouTubeで自分の動画を再生した場合、その人の再生履歴に自分の動画が残ってしまうので、今後その人のおすすめ動画や関連動画に自分の動画が表示されるようになります。
しかし、ツイート経由で動画を見た全員が自分の動画に興味があるわけでは無いので、表示されてもクリックして再生してくれません。
そうなると、クリック率が下がってしまい、
「再生履歴を基におすすめしているのに全然再生されない…この動画は悪い動画だ」
という判断をYouTubeが下してしまい、動画の評価が悪くなっておすすめ動画や関連動画に表示されにくくなってしまいます。
YouTubeでチャンネルを伸ばすのであれば、おすすめ動画や関連動画経由の再生数が非常に重要です。
ただ、SNS経由の一時的な再生数を求めてしまうと、おすすめ動画や関連動画経由の再生数が減ってしまって後から痛手を受けることになるので、Twitterなどの全く違う他の媒体からYouTubeに視聴者さんを流入させるのはやめて下さい。
YouTubeを伸ばしたいのであれば、基本的にYouTubeだけで勝負するようにしましょう。
ちなみに、SNSではありませんが、Google検索→YouTubeの動画という流れに関しては、特定の悩みについて自分で検索してその動画を見ているので何も問題無いです。
また、YouTubeで解説している内容と同じブログ→YouTubeの動画という流れに関しても同様です。
要するに、
「明確な意思も無く、何気なく見ていたSNSに表示されたYouTubeのリンクをクリックして動画を見られるのがNG」
ということなので覚えておいてください。
今回はYouTubeゲーム実況で再生数/登録者を増やすならSNSを活用してはいけない理由について解説しました!
ちなみに、YouTube/ゲーム実況で稼ぎたい人向けに自分が実際に経験してきた・学んできたノウハウを無料メール講座の方で情報発信しています。
ブログ以上に濃密な情報をお届けしているので気になる方の登録ページをチェックしてみて下さい。
ゲーム実況サポーター
しふぁ
「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!
21本の動画で収益化できたHさん
動画投稿後に絶対分析するべき3つのポイント
作業時間1分!おすすめ&関連の再生数を激増させる方法
再生数が伸びるサムネイルの極意を伝授します
超鉄板ネタ「ゲームの小ネタ」動画でチャンネル伸ばせ!
コメントフォーム