どうも、しふぁです。
ライバルと少しでも差をつけたいのであれば、
説明欄を必ず活用するようにして下さい。
この説明欄を上手く活用すれば、
動画検索された時に自分の動画が表示されやすくなったり、
説明欄を経由して動画が再生されたり、
チャンネル登録者が増える可能性が高くなります。
初めて自分の動画を見てくれた視聴者さんを
自分のチャンネルに長く滞在させる効果も期待できるので、
説明欄はしっかり記入するようにしましょう。
今回は説明欄を書くときのポイントについて解説します。
目次
まず、基本的な知識として
説明欄と概要欄の違いについて解説します。
かなり勘違いしている人が多いので必ず確認するようにして下さい。
まずは説明欄についてですが、
投稿した動画の下の部分に表示される欄のことを説明欄と言います。
動画の説明や他の動画、SNSのリンク、ハッシュタグなどを記入可能です。
次に概要欄は自分のチャンネルの「概要」タブを
クリックしたときに表示される画面のことを言います。
昔は動画の説明欄の部分も概要欄と言われていたのですが、
数年前から説明欄と概要欄にハッキリと分かれました。
ただ、このこと知らないのか、
それとも概要欄で慣れてしまっているのかわかりませんが、
動画の説明欄のことを概要欄と間違えて
言っている人もいるので注意が必要です。
もしも説明欄と概要欄の違いを知らなかった場合は、
ここでしっかり区別するようにして下さい。
ちなみに、
概要欄はチャンネル運営においてあまり関係無いので、
好きなように書いてもらってOKです。
最初にも言いましたが、
この説明欄を上手く活用すれば、
動画検索された時に自分の動画が表示されやすくなったり、
説明欄を経由して動画が再生されたり、
チャンネル登録者が増える可能性が高くなります。
この説明欄を適当に書いている人が多すぎるので、
「本当にもったいないなぁ…」
と思ってしまいますね。
自分の場合、
良く知っているクリエイターならば説明欄などは見ないのですが、
初めて見るクリエイターの動画の場合、
必ず説明欄を見たりします。
なぜかと言うと、
そのクリエイターのことを良く知らないので、
どんな人なのか確認するためです。
説明欄を見るとその人がどのような性格なのか、
どんな考えでこの動画を作成したのかが良くわかります。
もしも、説明欄での情報が不足していると、
あなた自身に興味を持つ人が少なくなるので、
チャンネル登録はもちろん、
再生数UPも狙うことができません。
また、説明欄はタイトルほどではありませんが、
検索対策としての効果があります。
説明欄が検索にも引っかかるように書けていないと、
検索された時に自分の動画が表示されなかったり、
他のライバルの動画に埋もれてしまうので、
再生数UPを狙うことができません。
ただ、説明欄で視聴者さんの興味を惹けると、
説明欄に記載されているリンクから他の動画を再生してくれたり、
チャンネル登録にも繋がったりします。
さらに、検索経由での再生数UPも期待できるので、
説明欄をしっかり記入することは非常に重要です。
そのために必要なことは、
1.動画の説明
2.動画内で紹介した他の動画やおすすめ動画、再生リストのリンク
3.動画目次
4.TwitterなどのSNSのリンク
5.他の人の動画で関連する動画
6.ハッシュタグ
この6つのポイントになります。
・検索対策
・あなたの考えを視聴者さんに伝えて興味を惹く効果
【2.動画内で紹介した他の動画やおすすめ動画、再生リストのリンク】
・興味を持った視聴者さんを他の動画に誘導して再生数UPを狙う効果
【3.動画目次】
・検索対策
・動画の利便性向上による視聴者さんの好感度上昇効果
【4.TwitterなどのSNSのリンク】
・YouTube以外に影響力を分散させる効果
【5.他の人の動画で関連する動画】
・検索対策
・他の人の動画の関連動画に自分の動画を表示させやすくする効果
【6.ハッシュタグ】
・説明欄を見てもらうなどの宣伝効果
しっかりと考えて書いてもらうことを推奨しています。
実際に自分がこれまでの経験から編み出した
説明欄の記入項目となっていますし、
これほど細かく書き方を解説している人はいないので、
この情報を活用しながらしっかりと書いてもらえたらと思います。
実際の詳しい書き方はメール講座でお伝えするのは難しいので、
ブログの方で画像も使用しながら解説しています。
こちらのリンクから詳細な内容をチェックしてみて下さい。↓↓↓
特に【1.動画の説明】に関しては最重要と言っても良いですが、
タイトルの書き方についても学んでおかないと難しい部分もあります。
ブログのページからタイトルの書き方についても確認して
説明欄を書いてみて下さい。
先日行われたサッカーワールドカップ
日本×スペイン
この試合を朝4時に起きて見ていたのですが、
本当に胸が熱くなるような試合展開でしたね!
自分は小中学校でサッカーをやっていたので、
選手たちの気持ちは多少なりともわかるのですが、
よく強豪のスペイン相手に耐え忍んで逆転し、
そのまま勝利できたなとマジで泣きそうになるくらい感動しました笑
特に2点目のシーンに関しては
最後まで諦めずに走り続けた結果が
あのゴールに繋がったと思ってます。
これはサッカーだけでなく
何にでも共通することだなと自分は思っており、
何かを成すためには最後まで諦めずに走り続ける、
実践し続けることが大事です。
もちろん、努力しても報われないことはあったりします。
ただ、報われなかったからと言って諦めるのではなく、
報われなかったことを分析して
「次はこうしよう!」
「次はここを変えてみよう!」
と改善して実践を続け、
努力が報われるまで頑張ることが
成功するために必要なことだと思ってます。
実際に成功するまでは大変な思いをすることになりますが、
改善を重ねて目標を突破できたときの嬉しさは本当に最高です。
YouTubeでゲーム動画を投稿して稼げるようになるまで
長い道のりになると思いますが、
とにかく諦めることなく改善を積み重ねながら、
まずは収益化を目指して実践を続けてもらいたいと思います。
一緒に頑張っていきましょうね!
━━━━━━━━━━━━━
■メルマガの感想・お問い合わせはこちら
https://shifa-youtube-school.com/contact/
なお、いただいたメッセージにつきましては
メルマガでシェアさせていただくことがあります。
メッセージご投稿の際に、
公開可能か不可能かお選びいただき、ご投稿ください。
どんな事でも良いのでお気軽にメッセージを送ってください!
━━━━━━━━━━━━━
★人気ブログランキングに登録しています★
あなたの力でしふぁのブログを
上位に押し上げてくれると嬉しいです!
現在の順位はこちらから↓
https://blog.with2.net/link/?id=2090008
━━━━━━━━━━━━━
■このしふぁのメルマガの登録フォームはこちら
ブログ経由で見られている方やご友人などにご紹介いただける方、
本当にありがとうございます。
このメルマガの登録フォームはこちらから可能となっております。
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=3553u2
━━━━━━━━━━━━━
■発行者
しふぁ
■メインブログ
https://shifa-youtube-school.com/
■特電法
https://shifa-youtube-school.com/tokuteidensimailhou/
■メルマガの購読解除・変更
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/mod?mid=3553u2
━━━━━━━━━━━━━
ゲーム実況サポーター
しふぁ
「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!
21本の動画で収益化できたHさん
動画投稿後に絶対分析するべき3つのポイント
作業時間1分!おすすめ&関連の再生数を激増させる方法
再生数が伸びるサムネイルの極意を伝授します
超鉄板ネタ「ゲームの小ネタ」動画でチャンネル伸ばせ!
コメントフォーム