こんにちは!しふぁです。
プロフィールページをご覧いただきありがとうございます。
自分はゲーム実況チャンネル「しふぁチャンネル」や、ゲーム実況での経験を元にゲーム実況の始め方などを情報発信しているチャンネル「しふぁの作業部屋」といった複数のチャンネルを運営しているゲーム実況者でありYouTuberです。
実際に収益化もしており、YouTubeの広告収入だけでも食っていけるだけの報酬を貰うことができています。
また、YouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」と連動したブログも運営しています。
ちなみに、本ブログではYouTube/ゲーム実況で収益化したいけど上手くいっていない人のために、自分が収益化するまでにやってきた経験やノウハウ、考え方を情報発信しているので、各記事を参考にしてみて下さい。
まず、自分がどんな人間なのか、どんな事をやってきたのか詳細にまとめてみましたので、気楽に読んでもらえたらと思います。
自分がYouTubeでゲーム実況を始める前の話をしたいと思いますが、それは2018年に遡ります。
その当時はブログで生計を立てており、収益も安定していた事もあって、ブログで稼ぐまでは我慢としていた大好きなゲームを毎日アホみたいにやっていました。
1つの事にのめり込むとそれしか見えなくなる性格も相まって、12時間以上連続で、飯を食うことも忘れてゲームばっかりやってしまう事もありましたね。笑
今となっては良い思い出です。
ちなみに、この頃はGOD EATER(ゴッドイーター)というアクションゲームばっかりやってました。
知ってる人・実際にプレイしている人いますかね?
知らない人のために簡単に解説すると、このゲームは「アラガミ」と呼ばれるモンスターを「神機」という剣や銃に変形できるを武器を使用し、爽快に討伐していく狩りゲー・アクションゲーって感じです。
自分の場合はノーダメージクリアの実績を集めるなどして、1つのゲームで500時間以上はやり込んだりもしていました。
最新作のPV貼っておくんで気になる人は見てみて下さい!(アクションもストーリーも面白いぜ!あと女の子が可愛い!)
そんな感じでゲーム漬けのような生活を送っていたんですが、その状態がしばらく続いていたある日、それまでは1人でも楽しくプレイする事ができていたにもかかわらず、
「なんか1人でゲームをプレイするのは面白くないな…」
「一緒にゲームする友達は仕事で忙しいからゲーム一緒にやる人いなくて寂しい…」
という感情に襲われます。
今まであんなに楽しくプレイできていたゲームが以前ほど「めっちゃ楽しい!もっとやりたい!」と思いながらプレイすることができなくなってしまったんですよね…。
ちなみに自分はゲームをプレイしている様子を見るのも大好きなので、YouTubeでゲーム実況をやっている人の配信や動画を良く見たりもしていました。
特に良く見ていたのが以下のような方々です。
✅赤髪のとものゲーム実況チャンネル!!さん
→https://www.youtube.com/user/tomo0723sw
✅GatiImoさん
→https://www.youtube.com/c/GatiImo
✅MasuoGamesさん
→https://www.youtube.com/user/MasuoGames
✅TUTTIさん
→https://www.youtube.com/user/TUTTITV1
✅けっつんさん
→https://www.youtube.com/user/ketsugeketsuge
→https://www.youtube.com/channel/UCB4ilizC6Cr3VrOapCgN1tQ/featured
このような方々の配信や動画を見て育ってきたと言っても過言では無いですし、今でも時間があれば良く見ているような憧れの動画投稿者・配信者となっています。
この方々を見ていると本当に楽しそうにゲームをプレイするのはもちろんですが、視聴者さんとチャットで楽しくやり取りしている様子も見ていて楽しかったので、
自分もゲーム実況始めて視聴者さんとワイワイしながらプレイしたい!
という憧れが生まれた事がキッカケでゲーム実況を始める事になりました。
あと、実際に見ていた配信者さんがゲーム実況で稼いで生活していたこともあって、
「好きなゲームでお金を稼げるようになれたら最高だな~」
という下心も若干ありましたね。笑
ただ、その当時はブログで生活費は賄えていましたし、楽しくゲームがやりたいからという気持ちの方が強かったという事もあって、
>>ゲーム実況で月20万以上!<<
みたいに会社員の手取り並みに稼いで専業になろうとは全く思ってませんでした。
本当に趣味の延長として楽しくやって、新作ゲームが購入できるくらいのお小遣いが貰えたらラッキー!くらいに思ってましたね。
ゲーム実況を始めようと思ったら何が必要なのか・何からやるべきなのかGoogle検索などを使用して調べていくかと思います。
あなたも実際にこのようにして調べた経験があるのではないでしょうか?
自分がゲーム実況を始めたのは2018年頃になりますが、その当時はゲーム実況に関する情報というのはまだまだ少なく、
✅どんな機材が必要なのか
✅録画/配信ソフトの設定はどうやったら良いのか
✅動画編集はどうやるのか
✅YouTubeに動画投稿や配信をするにはどうしたら良いのか
このようなゲーム実況に関する情報が非常に少なかったです。
また、表面的なやり方だけ教えて初心者に優しくない・具体的な情報が記載されていないブログ記事が多かったこともあって、
「ぬおぉぉぉ!このサイトもこっちのサイトも肝心な所が抜けてるやん!」
といった感じで、ゲーム実況を始めるまでに本当にたくさん悩まされました…。
言い方は悪いですが、恐らく実際にゲーム実況をやっていない人が適当に記事を書いているか、ゲーム実況をやっている経験はあるんだけどその伝え方が下手な人が多かったんだと思います。
自分自身ブログで生計を立てていたこともあって、このような雑な記事の作り方をしている部分が非常に気になってしまいましたね…。
なので、やり方を知っている人に教えてもらいたいと一瞬考えた事もあったんですが、よく考えると自分の周辺にはゲーム実況をやっている人なんてだーれもいません。
それどころか、YouTubeに動画投稿したり・配信している人すらいなかったので、誰にも頼ることができませんでした。
そのため、結局頼れるのは自分だけってことで、途方もない時間をかけながら色んなブログを確認して情報をかき集めていきます。
難しい専門用語もメモを取りながら調べたり、良くわからない設定方法は自分でいくつかのパターンに分けて検証・改善を行い、1つ1つの環境を整えていきました。
そういった事もあって、本格的にゲーム実況を始めるまでに2週間くらいはかかりましたね。
自分はある程度のPCの知識はありましたし、在宅の仕事で調べる時間と余裕もあったのでこれくらいで済んだと思っています。
ただ、その当時の状況からすると、知識があまり無い人だったらもっと時間がかかったり、ゲーム実況すら始められない人もいたかもしれないです。
なので、もうちょっと詳しいやり方が上手くまとめられたブログ記事などがあれば、もっと早くできていたかもしれないなと内心イライラしていましたが、
「これでやっとゲーム実況ができる!」
という期待でその当時は胸いっぱいでした。
途方もない時間をかけて準備してきたゲーム実況ですが、自分は当時とてつもなく大人気だったPUBGというバトルロワイアルゲームの生配信から行おうと考えていました。
なぜこのゲームなのかというと、憧れていた配信者さんたちがその当時はこのゲームを毎日のように配信をしていたので、
「もしかしたら一緒にゲームができるかも…!」
「有名になれたらコラボなんかもできたりして…!」
なーんて壮大な夢を見ていて、このゲームから始めようと思ったんですよね。
今考えるとものすごい楽観的な意識でやってたなと思っています。笑
ただ、そんなことを思いながらも初めての生配信になるので、マウスを握る手が軽く震えるほど緊張しています。
それは、どれだけたくさんの人が見に来てくれるんだろうという期待と、変な人が来て悪口を言われないだろうか…という不安の両方から来る緊張でした。
そんな風に緊張しながらも、
「俺はゲーム実況を始めてもっと楽しくゲームをするんや!」
と決意して、「えいやっ!」と勇気を出して配信開始ボタンを押しました。
そして、緊張しながらも、
こんにちは!しふぁです!今日はPUBGの配信をやっていきます!
という感じに挨拶をして実際にプレイを開始します。
・・・大体プレイを初めて10分くらいでしょうか。
横目でチラチラ同時視聴者数を確認しますが一向に0人から動きません。
「あれっ?YouTubeがバグってるのかな?」
と思い、YouTubeを更新してみても0人のままです。
「もしかすると配信を始めてまだ少しだから人が来ないのかな?」
と思い、ひとまずゲーム画面に戻ります。
・・・そこからさらに10分くらい経ったくらいでしょうか。
ここでようやく同時視聴者数が0人から1人となります!
「やっと1人来たー!!!」
とゲームをプレイしながら心の中で大喜びしていましたね!
ただ、視聴者さんが見に来たらどう対応しよか全く決めていませんでした。
そのため、頭の中では、
「どうしよう、何て言おう…」
といった感じにかなりあたふたしてしまいます。
そうやってどう対応しようか悩んでいた10秒~20秒後くらいでしょうか。
その視聴者さんは配信から離脱してしまい、すぐに0人に戻ってしまいました…。
初めての視聴者さんがわずか数十秒の間にいなくなってしまったので、この時はかなりショックでしたね~。
今となってはそこまで気にする事が無くなりましたが、当時はせっかく見に来てくれた視聴者さんがいなくなる事に対しての耐性が無いので、非常にショックを受けたのを覚えてます。
それでも何とか気を取り直してゲーム配信を続けますが、その後も同じような感じで視聴者さんが1人来てはすぐにいなくなりを繰り返し、コメントなども一切ありません。
約2時間ほどやっていましたが、初めてのゲーム配信は非常に厳しい結果となってしまいました。
自分は当時、動画投稿よりも配信を行って視聴者さんとワイワイしながら楽しくゲームがプレイしたいと思っていたので、とにかく時間がある時は配信ばっかりやってました。
ただ、いくら配信を行っても全然コメントは増えないですし、同時視聴者数も増えていくことが無かったので、いくら趣味の延長だったとしても本当に心が折れそうになることもありましたね。
しかし、それでも配信を続けていると少しずつ、本当に少しずつですが「初見です」というコメントだけでなく何回かコメントしてくれる人が増えてきました。
また、自分の事を気に入ってくれたのか、配信する度に何度も見に来てくれるリピーターさんが少しずつ増えてきたので、次第に夢に描いていた理想のゲーム実況チャンネルに近づいていきました。
そして、初めて配信を行ってから約11か月後くらいでしょうか。
動画とか一切出さずに配信メインでやっていたんですが、その時にやっと登録者数が500人を突破したんですよね!
これを早いと思うのか、遅いと思うのかはあなた次第になりますが、自分は配信メインでここまで来れたのは凄い事だと当時は思ってました。
ちなみに、YouTubeで収益化するための条件としては、
・登録者1000人以上
・1年間の総再生時間4000時間以上
この条件を突破する必要があります。
自分の場合はこの当時は総再生時間が20,000時間を超えていたので、あとは登録者が500人増えて1000人以上になれば収益化ができるって所にいたんですよね!
そのため、
「これって収益化行けんじゃね?」
という実感が初めて出てきた事もあって、
「配信ばかりやるのではなく動画投稿も頑張ってみようかな!」
というようにチャンネル運営の方向性を変える事を決心しました。
そこからはどんな動画を投稿すれば再生されるのか・登録されるのかという事を考えながら動画を作成し、実際に投稿した後も検証を重ねてながら精度を高めていきました。
この時にどんな事を意識し、どんな動画を投稿していったのかは無料のメール講座の方でお伝えしておりますので、興味がある人はこちらから確認してみて下さい。
>>無料メール講座LPリンク
ただ、あくまで趣味の延長としてゲーム実況をやっていたので、配信がメインという運営スタイルは変わっていません。
そのため、時間がある時に少しずつ動画を作成していく事になるので、投稿期間が1~2週間以上空いたりする事もありました。
そんなハチャメチャな運営スタイルだったんですが、チャンネル登録者を500人→1000人に増やすまでにどれくらいかかったかと思いますか?
0→500まで増やした時と同じ11か月?
それともちょっと早くなって10か月?9か月?
いやいや、そんなもんじゃないですよ。
なんとなんと、たった約5か月という短期間で1000人まで増やすことができたんですよ!
最初の登録者0→500人に比べたら2倍以上のペースです!
動画の投稿期間が1~2週間以上空いたりする事もあってこの結果ですよ!
収益化達成時の状況としては、頭の中はハッピー!ハッピー!って感じで、
「収益化万歳!みんな本当にありがとう!!!」
という気持ちがあふれ出て、実際に登録者1000人を突破した記念配信で感謝の気持ちを皆に届けたのを今でも覚えています。
ただ同時に、もっと短期間に集中して動画を投稿しておけば、もっと収益化まで早かったんじゃないかってちょっと後悔してました。笑
これはあくまで自分が実際に感じた事ですが、登録者が1000人を超えると視聴者が自分の事を見る目や態度が明らかに変わってきます。
いつも見に来てくれるコアなファンの方はいつも通りなのですが、特に初見さんの様子が違うって感じですね。
何でなのかというと、登録者数が3桁から4桁に変わる事で心理的に「このチャンネルは凄い」という気持ちが強くなりやすい傾向があります。
実際にあなたが他の人のチャンネルを見る時に、チャンネル登録者数の多さを見てそのチャンネルの凄さを判断していませんか?
そういった心理的な効果もあって、今まで以上に配信を見に来てくれる新規の視聴者さんが増えるのはもちろん、コメントしてくれる視聴者さんがたくさん増えてきます。
なので、ゲームをプレイしている時の視聴者の盛り上がり方(コメントの流れ方)が変わってきますし、視聴者さんと雑談している時も次々とコメントがくるので話が途切れなくなり、盛り上がった状態を維持できる事が多くなった印象です。
さらに、視聴者参加型でマルチプレイを楽しんでいる人もいるかもしれませんが、それに参加してくれる人もたくさんが出てくるようになり、より一層楽しくゲームをプレイできるので、収益化前と比べてさらに充実したゲーム実況ライフを過ごせるようになりました!
ちなみに、自分は元々趣味の延長でゲーム実況をやっていたので、収益化という目標を達成してからは動画投稿が面倒になってしまいました。
なので現在では動画投稿をしておらず、配信メインの運営方針に変えています。
恐らくそのまま動画投稿を続けていればもっとチャンネルを大きくできて、もっとたくさん稼げていたことでしょう。
ただ、そのような運営方式は自分には向いていなかったので配信メインになってしまいましたね。
しかし、自分が投稿した動画はとある工夫を施しています。
そのため、時間が経っても再生され続け、不労所得に近い継続的な収入源となっていますし、固定のファンが一定数いるのでライブ配信だけでも十分な金額を稼げています。
ちなみに、あなたに聞きたいことがありますが、収益化して稼いだお金は何に使いたいと考えていますか?
自分の場合、ゲーム実況で稼いだお金のほとんどはゲームに使ってます。笑
最近のゲームは無料でプレイできる物もありますが、新作ソフトの大半は5000円~9000円くらいしますよね。
今までは新作ゲームを購入する時にちょっとお金を出すをのためらっていたんですが、今では値段を気にすることなく好きなゲームを好きなだけ購入しています。
また、ゲームによってはDLCという追加コンテンツや、ガチャといったゲーム内の課金がありますが、そういった物も収益化していれば気兼ねなく購入できます。
さらに、余ったお金は好きな漫画を購入したり、好きなアーティストの楽曲を購入したり、ライブに行ったり、プチ贅沢で美味しいお肉を食べたり…
収益化してお金を稼ぐことができたら、今までちょっと抵抗があって購入を悩んでいたり、お金がなくて我慢していた物を気軽に買えるようになるので、今まで以上に人生が豊かになり、楽しくなりますよ!
最初の方でも言いましたが、自分はゲーム実況を始める前からブログで生計を立てています。
もうかれこれ7年以上はこの業界に携わっている状態です。
んで、実際にゲーム実況を始める時に不親切なブログが多くてイライラしていましたし、実際にあなたもゲーム実況を始めるにあたって悩んだことが多かったかと思います。
なので、
「自分がゲーム実況やYouTubeについて膨大な時間をかけて調べてきた事が役に立つのではないか?」
と思い、ゲーム実況の始め方やゲーム実況時に役に立つ情報を解説する「しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ」を運営開始しました。
また、それと連動したYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も一緒に運営しています。
もしかするとこれらのサイトやYouTubeチャンネルを見た事があるっていう人もいるのではないでしょうか。
ちなみにYouTubeの「しふぁの作業部屋」に関してはゲーム実況チャンネルでの経験をフル活用して動画投稿を行っていきました。
すると、ニッチなジャンルにもかかわらず、3日に1本の動画投稿をたったの4か月続けただけで収益化を達成することができたんですよ!
ゲーム実況チャンネルの場合はたった500人増やすだけで5か月もかかっていましたが、その時のノウハウをしっかり活用し、洗練させてより効果を上げたことで、3日に1本という投稿ペースなのに4ヶ月で収益化できたんですよ!凄くないですか!?
こんな感じで2つ目のチャンネルでも収益化できたことは非常に嬉しかったですし、何よりも自分が今まで膨大な時間をかけて学んできた事・経験してきた事は、現在のYouTubeにおいて通用するという確信と自信に繋がりました。
さらに、自分が投稿している動画にはとある工夫を施しているので、投稿から1年以上経っても再生され続ける不労所得に近い資産を作り上げる事ができています。
ぶっちゃけYouTubeの収入だけで十分暮らしていけるだけの金額は貰えていますね。
また、最近では1週間に1本という超スローペースな投稿頻度に落としているにもかかわらず、再生回数をしっかりと維持することができているので、余った時間でまた新しい事を始められたりしています。
このチャンネルは2022年7月時点で登録者数も3.7万人以上を突破し、まだまだ伸びているチャンネルになるので今後が本当に楽しみです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
自分のプロフィールと言いますか、今までどんな事をやって・どんな結果を出し・どんな事を感じてきたのかという、「しふぁ」という人間の人生の一部を知ることができたのではないでしょうか?
最後にこのブログで発信する事を伝えていきたいと思いますが、自分が今までゲーム実況やYouTubeで膨大な時間をかけて学んできた事・経験してきた事は、現在のYouTubeにおいて通用するという確信と自信を持っています。
実際にゲーム実況チャンネルでも成果を出していますし、このゲーム実況チャンネルでの経験をフル活用して運営した第2のチャンネルも非常に素晴らしい結果となっているので、それらを見てもらえれば一目瞭然だと思います。
ちなみに、1番最初のゲーム実況のノウハウと、2つ目のチャンネルでさらに洗練されたノウハウを自分は持っているのですが、この洗練されたノウハウをゲーム実況の方に逆輸入する事でこれからゲーム実況で収益化して稼ぎたいと思っている人の助けになるのではと思っています。
このブログではゲーム実況で収益化して稼ぎたい!という人を対象に、自分が今まで経験した事やノウハウに関して情報発信するのはもちろん、
「ゲーム実況楽しそう!やってみたい!」
と思ってもらい、今以上にゲーム実況を始める人が増えるように全力でサポートしたいと思っています。
ちなみに、無料メール講座の方でより内容の濃い自分の経験やノウハウを発信しているので、気になる方はこちらから詳細情報を確認してみて下さい。
>>無料メール講座LPリンク
ゲーム実況サポーター
しふぁ
「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!
21本の動画で収益化できたHさん
動画投稿後に絶対分析するべき3つのポイント
作業時間1分!おすすめ&関連の再生数を激増させる方法
再生数が伸びるサムネイルの極意を伝授します
超鉄板ネタ「ゲームの小ネタ」動画でチャンネル伸ばせ!