どうも、しふぁです。
「ゲーム動画を投稿して収益化したい!」
「大きく稼ぎたい!」
このように思っているのであれば、
ゲームの小ネタを解説した動画を必ず投稿してください。
この動画ネタはメール講座登録時にお渡しした
ハウツー&網羅系スタートセットでもご紹介していますが、
こういった動画はゲームの攻略情報とかではないので、
検索経由での再生数はあまり見込めません。
しかし、おすすめや関連動画に表示された時に
知識欲を刺激されて見てみたいと
思われやすい動画となっており、
多くの人が動画をクリックしてくれるので
再生数を稼げるようになっています。
実際の小ネタ情報の質や
あなた自身の感想などを入れて
視聴者さんの感情を動かせれば登録者も増えるので、
ゲーム動画で稼ぎたいと思うのであれば、
絶対に作成するべき鉄板動画ネタです!
このメール講座を確認した後は
実際に小ネタ動画の作成に取り掛かってみましょう。
今回は小ネタ動画を作成するためのリサーチ方法や、
サムネイルの参考になるチャンネルを
ご紹介したいと思います。
目次
ゲームの小ネタ情報をリサーチする方法としては、
実際に自分がゲームをプレイする中で
細かい部分に目を光らせ、
1つずつ見つけていくのが正攻法です。
しかし、小ネタというだけあって
自分1人のリサーチだけでは
数多くの小ネタを見つけることは難しいんですよね。
なので、
その時に参考にしてほしいリサーチ方法としては、
・攻略サイトを確認する
・他の人の小ネタ動画を参考にする
・過去作の小ネタ情報を参考にする
という3つの方法があります。
まず、攻略サイトを確認する方法ですが、
実際に攻略サイトには「小ネタ情報」という
ページが作成されている場合があり、
そこではいくつかの小ネタが紹介されています。
また、そのページのコメント欄を確認すると、
そのサイトに訪れた人が
「こんな小ネタもあったぜ!」
みたいな感じでコメントしている場合もあるので、
コメント欄を確認することでも
小ネタ情報を仕入れられるんですよね。
あとは、その情報を参考にゲーム内で検証し、
その様子を撮影して動画にするようにしてください。
次に2つ目のリサーチ方法としては
他の人の小ネタ動画を参考にするという方法です。
解説内容を丸パクリするのはNGですが、
自分なりに言い回しや順番を変更してみたり、
解説で使用する映像や画像、
編集方法を変えたりすれば、
同じ内容でもパクリ動画にはなりません。
実際に抵抗がある人もいるかもしれないですが、
そのように考える人は
1度YouTubeで小ネタ動画を検索してみてください。
そこで出てきた動画を確認すると、
複数のチャンネルで同じ小ネタを紹介しているにも関わらず、
動画内で解説する言葉が違ったり、
編集方法が違ったりする影響もあって、
全く同じ動画だとは思わなくなっているはずです。
また、解説している元ネタは同じになのにもかかわらず、
めちゃくちゃ再生数が稼げている動画が多いので、
小ネタ動画は非常に需要の高い動画ネタ
というのも確認できます。
「他のライバルがすでに投稿しているから動画投稿しても意味がない」
と考える人もいますが、
同じ動画ネタでもその情報が気になる人は大勢いますし、
サムネやタイトルといった伝え方に変化を加えれば、
大きく再生されるようになっています。
これは小ネタ動画以外の動画ネタでも同じです。
そもそも動画投稿を行わないと
再生数や登録者数は増えませんし、
自分自身のスキルも向上していかないので、
そんなことは気にせずに
ドンドン動画作成を行っていきましょう。
次に3つ目のリサーチ方法としては、
過去作の小ネタ情報を参考にする方法があります。
モンハンやポケモン、バイオハザードなど、
シリーズ化されている人気ゲームの場合、
過去作でも同じように小ネタ動画が作成されています。
そのような過去作の小ネタ動画を確認し、
新作ゲームでも似た小ネタが無いのか確認することで
新しい小ネタを見つけられる場合があるんですよね。
ゲームによっては
シリーズを通して仕込まれている小ネタもありますし、
このリサーチ方法によって他のチャンネルで紹介されていない
珍しい小ネタを見つけることも可能なので、
過去の小ネタ動画もリサーチしてみてください。
最初にも言いましたが、
小ネタ動画は検索経由で再生されるというよりも、
おすすめや関連動画経由で再生されることが多いです。
そのため、サムネイルで視聴者さんの興味を
どれだけ惹けるのかがカギとなっており、
サムネの良し悪しで再生数が大きく変化するので、
よく考えながらサムネイルを作成する必要があるんですよね。
このメール講座を見ている人の多くは、
サムネイル作成に慣れていない人が多いと思いますが、
そのような人は他の動画のサムネイル構成を真似して
作成するのが1番手っ取り早いです。
なので、
自分がこれまでにリサーチしてきたYouTubeチャンネルの中で、
小ネタ動画のサムネイルの参考になるチャンネルを
2つご紹介したいと思います。
まず1つ目に参考になるチャンネルとしては
こちらのチャンネルです↓↓↓
https://www.youtube.com/@byaasu_souls/videos
このチャンネルで投稿されている動画は
ほとんど小ネタ動画ばかりとなっていますが、
サムネイルに統一感があり、
その構成も非常に上手いです。
構成について良い点を解説していきますが、
基本的にサムネイルは背景が暗い色だと
その上にある文字がハッキリと見やすくなるので、
パッと見た時の視認性が非常によくなります。
さらに、
・赤、黄、白という3色だけを使用
・文字サイズを変更してメリハリを付ける
・ゲームの世界観に合わせて明朝体のフォント
・普通の明朝体では細くて見にくくなるので太字の明朝体を使用
このような部分も非常に参考になりますね。
後は「○○すると」というように、
その先が気になるような言葉を使用しつつ、
右側にイメージ画像を入れていることもあって、
非常に興味が惹かれる良いサムネイルになっています。
このような良い部分はドンドン真似していくようにしてください。
次に2つ目に参考になるチャンネルとしては
このようなチャンネルです↓↓↓
https://www.youtube.com/@R_GameTV/videos
このチャンネルのサムネイルで良い部分としては、
モザイクや矢印を活用して
その先が気になるサムネにしている部分ですね。
このようにモザイクで隠されていると、
「一体どのような姿になっているんだろう?」
と興味が湧いてきませんか?
また、実際にそのような動画を見た時に
価値としては大した事ない内容だったとしても
「珍しいものを見れた!」
という満足が得られるので動画の成績も良くなり、
よりおすすめや関連動画経由で再生される流れを作れます。
このような良い部分はドンドン真似していくようにしてください。
ちなみに、
小ネタ動画のサムネイル構成のやり方は
他にもいくつか存在しています。
実際にYouTubeで
「○○ 小ネタ」
というように○○にゲーム名を入れて検索を行えば、
様々な小ネタ動画を見つけることが可能です。
実際に再生されている動画サムネイルをチェックし、
良い点を抜き出して
自分のサムネイルで真似してみてください。
自分はゲーム系の動画を投稿して収益化を目指し、
月10万円・20万円と稼ぐことを目的とした
YouTube Gamers School(YGS)という
オンラインスクールを自分は運営しています。
先日のメール講座でYGSで実践しているKさんが
・収益化できたよ~
・なんで収益化できたのか3つの理由教えるよ~
という内容で配信させてもらいましたが、
あれから4日が経過して、
現在では登録者が1500人まで伸びています!!!
基本的に登録者1000人を超えて桁数が変わると
視聴者さんの反応も変わってくるようになり、
0~1000人の時と比べると
登録者が伸びやすい傾向があるんですよね。
登録するときの抵抗感がなくなるといいますが、
ちゃんと実績があると明確になり、
気持ち的に気軽にチャンネル登録が
できるようになることもあって
短期間で大きく増えやすいです。
「今後もこのチャンネルを頑張っていきたいです!」
と意気込んで作業を続けてくれていますし、
YGSのノウハウはゲーム動画以外でも応用可能なので、
別のテーマで新しいチャンネルを作成してみたい
とも言ってくれています。
いや~、こうやって自分が教えた人が
大きく伸びてくれるのはもちろん、
喜んでくれている姿を見ると
本当にこの仕事をやっててよかったなって思います(笑)
ちなみに、ネットで稼ぐ系の仕事は
「1日1時間の作業で稼げる!」とか
「たった1か月で○万円!」とか言ってる人もいるので、
楽に稼げるんだと勘違いして参入する人が非常に多いです。
そして、実際にやってみたけど
残酷な現実に打ちのめされて1か月で7割が辞め、
半年で9割以上の人が辞めてしまうような
厳しい業界となっています。
あなたも辛い状況で動画投稿しているかもしれないですが、
実践を諦めることなく
「日々改善」と意識して作業を継続すれば、
いつか必ず伸びる瞬間があります。
チャンネル初期の頃はおすすめや関連動画に載りにくいので、
その伸びるタイミングが明確にいつなのかはわかりませんが、
それでも伸びる瞬間があります。
それまではこのメール講座の内容を参考にしながら
実践していくのはもちろん、
日々改善しながら作業を継続していってください。
自分はゲーム動画で稼ぎたい人のサポートを行い
実際に結果が出て喜んでもらうことが
人生においてのやりがいとなっているので、
全力で応援させてもらいます。
何かわからないことがあったら、
以下のお問い合わせなどを活用しながら実践してくださいね!
━━━━━━━━━━━━━
■メルマガの感想・お問い合わせはこちら
https://shifa-youtube-school.com/contact/
なお、いただいたメッセージにつきましては
メルマガでシェアさせていただくことがあります。
メッセージご投稿の際に、
公開可能か不可能かお選びいただき、ご投稿ください。
どんな事でも良いのでお気軽にメッセージを送ってください!
━━━━━━━━━━━━━
★人気ブログランキングに登録しています★
あなたの力でしふぁのブログを
上位に押し上げてくれると嬉しいです!
現在の順位はこちらから↓
https://blog.with2.net/link/?id=2090008
━━━━━━━━━━━━━
■このしふぁのメルマガの登録フォームはこちら
ブログ経由で見られている方やご友人などにご紹介いただける方、
本当にありがとうございます。
このメルマガの登録フォームはこちらから可能となっております。
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=3553u2
━━━━━━━━━━━━━
■発行者
しふぁ
■メインブログ
https://shifa-youtube-school.com/
■特電法
https://shifa-youtube-school.com/tokuteidensimailhou/
■メルマガの購読解除・変更
https://shifa-mail.com/tdk/index.php/form/mod?mid=3553u2
━━━━━━━━━━━━━
ゲーム実況サポーター
しふぁ
「1人でゲームするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けにやり方を解説するブログと第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年1月時点で登録者5万人を突破。このブログではこの2つのチャンネルで収益化できた経験や実践してきた事を情報発信しており、YouTube/ゲーム実況で収益化したいと思っている人をサポートしています。詳しいプロフィールはこちら!
21本の動画で収益化できたHさん
動画投稿後に絶対分析するべき3つのポイント
作業時間1分!おすすめ&関連の再生数を激増させる方法
再生数が伸びるサムネイルの極意を伝授します
超鉄板ネタ「ゲームの小ネタ」動画でチャンネル伸ばせ!
コメントフォーム